話題のドラマ「熟年離婚」で妻の高島礼子と共演(?)中の
高知東急が昔、嶋大輔とけんかして前歯を折られた話を披露してたわ。
高知が高知県から上京したての20歳のころ、
友達と当時有名なディスコに行ったら、奥のVIP席に嶋大輔が
キレイどころを8人くらいはべらせていたので、
「男の勲章」は好きだったが、なんかムカついてきて、
そのVIP席に向かい、「お前、嶋大輔か、こっちこい」と。
嶋も出てきて、高知が「この狭いディスコで、お前がかわいい子
仕切ったら、俺はどうすんねん」とけんかを売ったという。
松ちゃん、浜ちゃんが、「なんやその意見、訳わからん」と。
そして、けんかになり、はずみで嶋のひじが高知の前歯にヒットしたという。
「このクソッ」って言おうとしたら、息が抜けたので
「ちょっと待て」と口元を触ったら、前歯がないことに気付き、
嶋もフロアの全員を止めて一緒に探してくれた。
そして、洗面所に行き、洗ってから返してくれ、一緒にVIP席に誘われ、
「悪かったな」と言われ、お前いいヤツだと意気投合したという。
じゃあ、高知の前歯は、差し歯ってことなのかしらね。
高知って変なヤツだわね。嶋は、少し男の株があがったかも!?
さすが「男の勲章」!
(11月19日・追加)
高知東急→高知東生の間違いでした。
デビュー当時は「高知東急」でしたが、
これは、高知県出身で、デビュー年齢が遅かったため東京で急いでメジャーになるという
意味があったそうですが、東急電鉄が「高知県に東急があると誤解を受ける」と
氏名使用停止を求められ
裁判になり、敗訴したので、東京で生きるということで、
急の字を改め「高知東生」に変更したそうです。
覚えられないのはおいらがアホだからですかね?
嶋大輔の頭いまだにすごいっすね。
あの頭が続けられるだけ『漢』です。
高知東急は、タカチノボルです。
東急電鉄と名前のことで訴訟問題とか、
ありませんでしたっけ?
あまりよく覚えていませんが・・・
あと、「漢」というのは、どういう意味なの
かしら?漢和辞典見たのですが、
分かりませんでした。
教えて下さい。
「漢」というのは「おとこ」と読みます。
漫画なんかでは良く使いますが、
自分の筋を通しぬいた男を、「漢」の字で
あらわすことが多いです。
そういえば、高知東急は東急との訴訟問題あったような気が・・・。
勉強になりました。
t_iguさんも「漢」でしょうかね。
始め東急だったのかしらね?
すっかり勘違いしておりました。
11月12日 東急グループ約400社の中心、東急電鉄が俳優・高知東急(たかちのぼる)の芸名の変更を求めていることが判明。この日、双方が記者会見を開き事情を説明。電鉄広報は「東急という名称はお客様に密着して信頼されているブランドです。長年築き上げてきたブランドイメージを部外者に崩されたくありません」とコメント。電鉄側が高知東急という俳優の存在を知ったのは写真週刊誌にセクシー女優・井上晴美との不倫記事が掲載されてのことだが今回の芸名変更については「その記事でマイナスイメージを受けたと言うことではなく、あくまで東急が登録商標だからのこと」と説明。一方、高知は仕事先の東京都内のスタジオで「びっくりしました」とコメント。東急という芸名は「出身が高知であること。デビューが27歳と遅かったので『高知から急いで東に上れ』という思いを込めてスタッフが付けてくれた」と、とってつけたようなコメント。「思い入れが強いのでずっとこの名前でがんばっていきたい」と芸名へのこだわりを強調。
1999年
02月07日 太田プロダクションの看板女優・高島礼子と俳優・高知東生(旧高知東急)がハワイ・オアフ島のカワイアハオ教会で挙式。2年5ヶ月の交際を経てのゴールイン。タレント・羽賀研二と同・梅宮アンナも仲良く出席。(俳優・嶋大輔談)
フォローありがとうございます。
嶋は、高島礼子との結婚式に出席したみたいですね。